Japan Waxでつくるリップバームの会
- tomoko mizuno
- 2022年1月19日
- 読了時間: 2分

本日のワークショップは
リップバームを作りましたがなんと材料は・・・
木蝋と椿油
ご存知でしたか、木蝋?
蜜蝋はご存知の方も多いと思いますが、木蝋は名前の通り『木』から抽出したものです。
実は去年、今回教えてくれたTeacherと一緒に、木蝋の旅をしてきました。
行ったのは、愛媛県内子
私はその時にはじめて木蝋というものを知りました。
愛媛や九州の方で栽培して、生産している木蝋。
今回のワークショップの中でもわかりやすい説明がありましたが、意外に自分たちの身近なもので使われていることも知りました。
ワークショップの中で、木蝋は別名:Japan waxと呼ばれていることを初めて知りました。
日本固有のものなんですね。
そして、椿油もよく耳にしますが、詳しくはわかってなかったです。
思わず、ワークショップの間中「へぇ〜」と何度も声に出してしまいました。笑
日本人で日本に住んでいながら、知らないことが多いですね。
まずは木蝋と椿油の基礎知識を学んで、さぁリップバーム作り!!
蜜蝋では何度かリップバームを作ったことがあるのですが、木蝋では初めて。
蜜蝋より透明感があり、さらっとしてる感じがありました。
木蝋は削ってもらってたので簡単に湯煎で溶けましたが、固まるのは蜜蝋より遅かったです。なんだかゆったりとした気持ちで作れましたね。
静寂って感じで、ちょっとそこにも日本らしさを感じました。

出来上がったこの木蝋のリップバームには、静寂さを感じるんですよね。
それとも何か同じDNAのようなものを感じるのか・・・
慌ただしい現代の中で、ゆったりと心地よい時間を過ごすことができました。
これからこの木蝋リップバームで、潤っていきたいと思います。
report:Tomoko Mizuno
link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link link