top of page
1350261_edited.png

暮らしを整えて人生を愉しむ

トトコミ​memberサイト

このサイトは トトコミmemberだけの専用ページです。

12月のアドバイス 

今回の​テーマ:女性ホルモンを調える

アーユルヴェーダの考えでは、冬はヴァータ(ワータ)=風のエネルギーが優位になる季節。

乾燥・冷たい・荒い・動・繊細な質が多くなります。

ヴァータが過剰になった時は、

  乾燥させない

  冷やさない

  ストレスを溜めない

  規則正しい生活 

を心がけることが大切です。

また、女性ホルモンの乱れに大きく影響します。

流れが早い風の時代、常に時間に追われるようなストレスが多い生活が、更年期の不調にも大きく影響します。

 

陰陽五行では、

冬は「水」の時期、腎・膀胱系の季節。

体内の水の浄化や水分コントロールを担います。ホルモンの要でもありとても重要。

弱らせないようにするには、

 ・質の良い睡眠を十分とる

 ・冷えないようにする

 ・執着しない、とらわれない(水に流す)

⭐️12月の養生ポイント

冷えに耐えられる身体づくりと滋養のために、自分の消化力に合わせて、高カロリーなもの、油分の多いもの(油性)を摂ります。 

・甘みが増す根菜類・葉野菜、ギーやセサミ油、温めるスパイス、(消化力に合わせた)肉魚。(具沢山スープ、シチュー、鍋、けんちん汁 etc)

・常温~燗のアルコールも適量なら良し。

・生命力のあるものを食べる。

・甘み、酸味、塩味を摂りましょう。

・1年を振り返って選択・捨てる・整える

●ヴァータ(風)体質の人

寒がりで、手足や唇、髪がカサカサしてひび割れやすく、体の中から乾燥して冷えて便秘になりがち。油分は身体の円滑油なので、少なくなると関節痛や肩こり腰痛などに。ヴァータ体質の人は動き回る性質が強いため、年末年始など忙しい時期は頭の中も忙しくなって休まらず、不眠になる可能性も。

 

  →ゆったりと規則的な生活習慣

  →40℃位のお湯にゆっくりつかる

  →温かい油分水分多いものを摂る

●カパ(水)体質の人

もともと動くのが苦手で、寒さで家にこもってばかりいると、代謝や体内の循環がさらに悪くなり、身体や頭が重だるく、むくんだり、太ったりしやすくなります。

 

  →日課に運動をいれる

  →日の出、日の出前に起床する

  →温かい火を通したものを摂る

  →暮らしに変化をつける

●ピッタ(火)体質の人

寒くなるにつれ、過ごしやすくなるけれど油断は大敵です。冷たいものの摂取は控えめに。バランスが崩れると胃痛や胸焼けをおこし、精神的にも短気になります。忙しくなる年末も落ち着いて、リラックスした生活を。

 

  →滋養のあるもの、リフレッシュできるものを摂り、食べすぎない

  →無理のないスケジュールを組む

  →リラックスする時間、セルフケアの時間をつくる

女性ホルモンを調える体操

膣呼吸音声
00:00 / 06:58
こちらをクルックして
​ 音声に合わせて呼吸をしましょう!

すべての『膣トレ』の基本

​ 膣 呼 吸

​仰向けに寝て、”カエル”の形に脚を開いて、音声に合わせて呼吸をしていきましょう。

膣トレ_edited.jpg

これまでのYouTube 

今までのトトコミプチレクチャー、講座のYoutube動画です。memberである限りいつでも全て閲覧していただけます。

※横にスクロールしていくと、次々ご覧いただけます!

冬のアーユルヴェーダ養生スープ
01:53
Ayurveda oatmeal
00:54
土用デトックス雪鍋
01:02
キチくんの断エット日記 〜Kitchari〜
06:09
夏recipe【なすの簡単レシピ】
05:40
夏recipe【にんじん保存食3品】
10:07
冬recipe【冬土用あえるだけレシピ】
05:03

おまけ​recipe 秋

私たちの​お友達 料理研究家の藤本裕子さんの動画です。

​簡単な作り方だけでなく、いろんな情報が詰まった動画ですので、ぜひ参考に!

bottom of page