
大人女性の
新たなライフスタイルが見つかる
アーユルヴェーダアロマ
今まで仕事・家庭に、、一生懸命に働いてきたからこそ
これからの人生は、自分がもっとも輝ける道を進んで欲しいと
心から願っています。
自分の人生を自分らしく、生き生きと歩んでいる格好いい女性、
そんなJapanese Beautyな大人女性でいっぱいな世界を目指しています。
50代大人女性になると
\こんな不安あるある?/

\50代女性に聞きました/
将来に不安がありますか?
不安のために対策をしてますか?

みんな不安を感じてるよね
だけど・・

不安を感じている女性は7割以上なのに
そのための対策を知ってて行ってるのは1割もいない!
Webeclatから抜粋
\不安の解決方法は“知る”こと!!/

“知っている”
と
“知らない”
では、
50代から大きな差が出ます。
今がその大切な時!!
ステキな大人女性は
カラダもココロもフラフラしない!
あなたのやってる事、あってる?


ドライフルーツは
栄養価が高いので
よく食べてます!
乾燥しやすいタイプの人が食べるとカラダを余計に乾燥させ、便秘の原因。
食べ方を間違えると大変!!



ヨーグルト&フルーツは
ヘルシーな朝食の
組み合わせですよね!
乳製品と果物の組み合わせは、本当はNG!
単体では良くても、組み合わせが悪いと消化に負担がかかり毒が溜まります。
ガスがたまったり、ゲップやオナラがでる時は負担のサイン!!



ダイエットのために
生野菜やサラダは
欠かせません!
野菜は生で食べると脂肪が溜まりやすいのでダイエットには逆効果。
生野菜は内臓を冷やしてしまうのでオススメしません。



便秘なので食物繊維を
一生懸命食べてます!
食物繊維は、消化の弱い方は、消化力がなく排出できないこともあります。
体質・体調に合った取り方をしないと、反対に症状を悪くさせます。



生理不調も更年期症状も
女性は必ずあるから
我慢するしかないですね!
いえいえ。健康な身体の方は更年期症状も、生理痛もないです。
冷えや食べ過ぎ、生活リズムの乱れが原因。体調管理で症状と無縁になれるんですよ。

健康情報、あなたにとっては逆効果! 更年期症状も体質で違う!!
すべての人に良いとは限らない
まずは自分の体質を知って
↓
何をしたらいいかを選ぶ!ことが大切
\あなたはどの体質タイプ?/
アーユルヴェーダでは
Vata(ヴァータ)、 Pitta(ピッタ)、 Kapha(カファ)
3つのドーシャ(生命エネルギー)が身体の中にあると言われてます。



まずは自分の体質を知ることから!
自分の体質を知って、その体質に合ったケアをすることが本当の健康な自分になれるのです。
体質診断
チェック
簡単な
体質解説動画
2本あるよ
\わたしたちが提供するもの/

Why Ayurveda?
アーユルヴェーダ
幸福で長寿のための智恵
5000年もの歴史のあるインドの伝統医学、別名 “長寿学”とも言われるアーユルヴェーダ。幸福とは「なる」ものではなく「気づく」ものだと教えています。その教えが今もなお進化しているものであるからこそ、現代の私たちにも通用するのです。
日本式で手軽に実践できる
インド発祥のものですが、「代々慣れ親しんだその土地に合わせたやり方で行うことが大切」と説きます。だからこそ、日本に合ったやり方である必要があります。日本には四季があることから、季節も考慮した方法で日々の暮らしに簡単に取り込めます。
個性が重要な医学
一人一人の指紋があるように、一人一人の体質も違います。その体質(ドーシャ)は産まれた瞬間に決まり3つのタイプに分けて考えます。日々の生活での環境やストレスで乱れが生じ、この3つのバランスが崩れることで病気につながる。そのため一人一人に合ったアプローチが必要。
病気になる前からの予防
西洋医学は病気の早期発見・早期治療に重きがあるのに対し、アーユルヴェーダや東洋医学は予防医学的アプローチに重きを置いているものです。そして、自分の身体と心を自分で見つめることにより、体調異常を知ることができるようになります。
体質別セルフケア法
アーユルヴェーダ
×
脳の働きを助ける
アロマセラピー
・自分を知ること
・体質別のセルフケア
の教え
・脳に働く
・五感が健康的に働く
のを助ける
アーユルヴェーダアロマが解決!
"満たされて生きる・幸せに生きる"
ことを加速させてくれる
講座を受講された
\受講生の変化/

OLからチェンマイへ
40代でOL
人前に立つのもちょっと苦手
ハーブの勉強はしたものの仕事では活かせてない。
なんだかモヤモヤすることが多い。
受講後50代、
ハーブの勉強をもっとしたくて、仕事辞めてチェンマイへ
日本に帰ってから園芸療法士の学校で学んで、
現在は花と緑で人を癒すお仕事をご自分でされ、イベントの主催もするほどアクティブで楽しそうです。
セルフケアで元気!

アーユルヴェーダはとても奥が深く単独では理解し難いもの
アロマの香りは以前からとても好き
自分の思い描くような使い方が出来ていないように思う
アーユルヴェーダの勉強がしたくて学校に通うまでには勇気が出ず、自分はどうしたいんだろうってずっと考えていたところに、すごくタイミングよくYouTubeから私を誘ってくれるようにSOLMAさんに出会えました。 ここ数ヶ月間、自分の身体と心に向き合うことができ、今までにない充実感を味わってるような気がします。 更にこれからも自分磨きを楽しみます❤︎




すっと心ほぐされる場所へ行き
ゆっくり座って美味しいものをいただき
心地よいあなたの人生を歩きませんか?
アーユルヴェーダとアロマセラピーを融合した
アーユルアロマ
この世界に触れてみたい方ぜひ
【ファーストステップ講座】

はじめての方のために
アーユルアロマの基礎をギュッとまとめたクラス
AyurvedaAroma入門講座
受講時間:各2時間(Day1&Day2)
受講料金:22,000円 ※税込 講座資料込
■ 講座について
この講座は、健幸に生きる生活の知恵アーユルヴェーダと、植物のエッセンスを活用するアロマセラピーの基礎から本質までを理解することに重点をおいた講座です。アーユルアロマ講座ってどんなものかを覗いてみたい方にオススメです。
・なぜ今アーユルヴェーダが必要なのか知りたい方
・日本式アーユルヴェーダを知りたい方
・あなたの詳しい体質を知りたい方
・新しいライフスタイルを見つけたい方
・一人一人の個性や体質へのアプローチを模索している方
・今までどちらか学んだことはあるけどよく理解できない方
毎日がなぜか心地よくなり、今までの見方が変わり、視界が広がっていく感覚を体感してみてください。
■ 講座の概要について
Day1:アーユルヴェーダとアロマセラピーの基礎知識
・本質的なアーユルヴェーダとは
・3つの個性と体質(ドーシャ)
・本質的なアロマセラピーとは
・エッセンシャルオイルって何?
・0.2秒で脳と五感に届くアロマの働き
・アーユルヴェーダとアロマが融合すると
Day2:日常生活の中でのすぐに実践するためのヒント
・アーユルヴェーダの鍵
・アロマセラピーの鍵
・伝統医学に現代のツール
・エネルギーと時間とアーユルアロマの関係
・デトックスとアーユルアロマの関係
・女性のためのアーユルアロマの考え方、今すぐできること
※講座開催日と日程が合わない方はアーカイブ受講もできます。
現在募集中のアーユルアロマ入門講座
土曜コース:①6/10、②6/17
木曜コース:①7/6、②7/13
Teacher

TOMOKO TAKENAMI
瀬戸内海・直島のホテルスパからセラピストの旅が始まりました。幼少期からのアトピーを克服したい思いで自然療法であるアロマセラピーを学び実践してきました。タイやインド伝統療法(子宮セラピー、アーユルヴェーダ)や、自然界と繋ぎ直すことを実践し、それらの学びを伝えています。
日本という土地で、現代女性が本来のバランスを取り戻すための様々なご提案をしています。
SOLMAで自分を整え、新しい感覚に目覚め、経験していく・・・そこにはいつも「植物からのメッセージ」があります。
・NARD JAPAN認定アロマ・インストラクター
・メディシナルアロマセラピーレベル1認定セラピスト
・La Stone therapy認定ストーンセラピスト
・子宮インナービューティセラピーマスターティーチャー
・更年期ナビゲーター
・ジャパニーズビューティスタイリスト協会ファウンダー
・和精油講師
・Japanese modern Ayurveda Leader by MOTHER
・一般社団法人 日本産天然精油連絡協議会(J-NEOA)会員